

支援サービスのご案内
福祉理念を基盤とした総合福祉企業として社会へ貢献すること
スタッフひとりひとりが考え、ご利用者様とともに歩み、
創り上げてきた絆の会の「えがお」あふれるさまざまな事業を、お伝えしてまいります。
誰でもチャレンジできる
そんな当たり前の社会に全力で取り組みます

障がいのある方が「やってみたい」「いってみたい」「みてみたい」の思いにチャレンジできる、そんな「当たり前のことを当たり前に」を実現するために一人ひとりの人生に寄り添い、「ともに生きる」。誰もが自分らしく誇りを持って生きることができる「社会を実現」するため全力で取り組んでいます。
■ レクリェーション
行ってみたい・やってみたい等、経験したいことを参加していただきます。
(例えば、プロ野球・相撲観戦、水族館、温泉、いちご狩、遊園地など)
一人ひとりに合わせて、
「個別支援計画」を作成し支援を行います。

児童発達支援事業・放課後等デイサービスは、法に基づくサービスであり、『個別支援計画』の作成が義務付けられています。
保護者さまのニーズ・お子さまの興味関心・指導員によるアセスメントを統合し、お子さまがどのようなスキルを身につけていくことが必要なのか、今優先的にアプローチすべきことは何なのかなどを見極め、方針を定めます。
半年後の達成目標、1年後の達成目標と目標を設定し、半年ごとにどの程度、達成できているかを確認していきます。
さまざまな職種のスタッフで療育サポートチームを構成

どんなに重い障がいがあっても、地域で生活が出来る・・・そんなお手伝いができたらと思います。
本人だけでなく、その方・その子をとりまく環境や関わっている皆様と一緒に手をつなぎ、支援の輪を広げていきます。家族のそばで寄り添い、支援することで安心して生活していただき、ご家族にとってかけがえのない大切な場所にしたいと考えています。
さまざまな職種のスタッフで療育サポートチームを構成しています。
多職種の知識・療育に携わってきたさまざまな経験を踏まえて、チームで療育の質の向上を行うべき取り組みを行っています。
成長発達を見ながら一緒に成長できたらと思います。
お問い合わせ
お気軽にご連絡ください。